腕時計ベルト・バンド調整と交換修理/使用工具について2

2004年7月(記述)

腕時計のベルト調整に使用する「突く為の棒」について。(写真-上段)
何故、こんなに種類があるのか不思議かと思おります。
まず1番は問題外!プロが工具としては使う事はありません。
普通は「2番」の修理工具一つで全て事が足ります。

あと「2」「3」「4」これは芯の太さが違うのみで使い方は同じ。「4番」は
ダイバーの腕時計などでベルトが分厚く、ピンを通す穴がかなり太い物に使おります。

もっとも、写真の2番の工具でも抜けなくは無いのですが。
私ら商売ですから太いピンに2番の工具で挑んで、曲げては仕事にならない。

では5番は??。これまた不思議でしょうから解説しましょう。
実は、これは私の自作(;^_^A 。
私ら商売でやっている限り新品のベルト調整ばかりとは限らない訳で。
汗でピンが錆びたバネ棒も外します。サビで固着したバネ棒に
2番の工具で挑んでも即折れますから、先ずは短いモノで叩きたい。

かといって『4」番では太すぎて入らない。
そこで5番!これだけ芯を短くしていれば曲がる事はまずありません。
これで一撃を加えて先ずは、錆びてピンと穴が一体化(固着)してしまった部分を
剥がす為に使おります。そのあと長い工具に変えて抜くという風に使う訳ですね。

先日、割ピンの「どぉ〜しても外せない」ベルト調整が来ましたので紹介です。
(汚い物を見るのに耐えられない方はご遠慮ください。こちらです。

工具については2005年11月。新サイト「腕時計工具」にまとめてみました!

 


↓こちらは「どうしても外せない」ベルト調整でも、綺麗なタイプ。
丁度こんな事を書いていたら、先日このようなベルトが持ち込まれましたので紹介です。

これは「割ピン式」ですが、プロの目でみても割ピンなので、いきなりハンマーで一撃!
ところが全く動かない?。これはネジピン式か?と良く見ても割ピン。
ってことは・・・と、大工用ハンマーで思いっきり!
やっと抜けましたが、外してからコマを見るとやはり割ピン式。

外したベルトの調整箇所を良くみるとご覧の様に。
ベルトを組み立ててから塗装してるのが良く解ります。
塗料が接着剤代わりになって割りピンを固定していたので抜けなかった訳です。
こういう時計は、腕時計メーカーの物ではないです。
お客様に聞くと購入価格¥29.800らしいです。(それは詐欺だわ)

「割ピン用/他の工具」ここまで書いた、ついでに写真-K8の工具も解説します。

工具2

この工具、わたしはオークションで買ってみたベルト調整工具ですが。
写真の左端の部分をねじって行けば、ピンが右に押し出されて
割ピンが抜けて行く構造になっております。これならハンマーで打ち抜く訳ではないので、
失敗してもベルトを傷つける心配が少ない所が良いです。

なかなか「使える工具」なので超初心者さんにはお勧めです。
ボクらは上記の叩く方法が簡単であり、また作業も速いので
こういたものは使わないですが、実際に使用してみて良かったです。

割ピンの調整方法に戻る。 2017.6.14修正